TRACOU HUNTERTRACOU HUNTER

TRACOU HUNTER

NFT版 公式ルールガイド

ゲームを始める前に
STEP01

DIVER WALLETアプリを
取得しよう

『トレクーハンター』NFT版をプレイするにはダイバーウォレットが必要になります。
App store・Google Playよりダウンロードをしよう!
iOS版
Android版
STEP01

DIVER WALLETアプリで
バトル用ウォレットを作成しよう

アプリ画面の左上にある「My wallet」をタップして
「新規ウォレットを追加する」をタップする

「新しいウォレットを作成する」をタップしてウォレットの名前を入力したら右下の「作成する」をタップ(自分がバトル用とわかる名前がオススメ)

画面

バトル用の他にもコレクション用やトレード用など
複数のウォレットを作成することもできる

※ 「My wallet」のウォレットの右にある「>」をタップして
「受け取りアドレスの確認」からアドレスをコピーできる
画面
STEP01

NFTカードの入手方法

トレクーハンター公式サイトよりゲームをプレイしカードをゲットしよう!

Android版

アプリ(ダイバーウォレット)をインストールした後は、
ゲーム内でカードをタップするだけで、トレクー(NFT)が受け取れます。

※バトル用ウォレットのままトレクーをGETしたりトレクーを使用したりしないように注意して下さい。
STEP01

バトル用ウォレットに
デッキを準備しよう

自分のNFTカードの中からデッキに入れる
5枚を選ぼう (NFTカードを長押しすると複数選択できる)

デッキ構築のルールに従い、
カードを選ぼう!

選んだら「送信」をタップしてバトル用ウォレットのアドレスを入力して「送信」をタップ(アドレスはメモやコピーしておくのがオススメ)

画面

アプリ画面左上の「My wallet」をタップして
バトル用ウォレットをタップしたらデッキを確認しよう(連絡先リストにアドレスを登録する事もできる)

画面
STEP01

デッキ表示画面に進もう

https://www.nftcard-deck.org/ に進み

DIVER WALLETアプリのバトル用ウォレットのアドレスを
コピーする

カードデッキページの下にある「デッキ検索」をタップして
コピーしたアドレスを入力する(2つ目は何も入力しないでOK)

「NFTを確認する」をタップすると
バトル用ウォレットのNFTカードが表示される(イラストを左右にスワイプすると全て見れる)

画面
STEP01

互いのデッキを見せ合って
準備ができたらバトルスタート!!

トレクーハンターにはでデータ上のNFT版と現実世界で行うリアルカード版(紙)の2種類があります。※NFT版とリアルカード版ではルールが異なります。
NFT版/対戦ルール
デッキ構築について

デッキ構築はエレメントカード(火、水、木)と
ユニティカード(闇、光)を組み合わせて
5枚になるよう構築します。

デッキ内の、同じ属性のエレメントカードの枚数制限は無く、全て同じエレメントでデッキを構築する事も可能ですが、ユニティカードの2種はデッキに各1枚までです。

同名、同じ属性でもOK!
同名、同じ属性でもOK!
デッキコストについて

デッキにはコスト上限があり、コストは左下のカードコストの数値です。
カードコストの合計値が10を超え無いように構築をします。
ただし、強力な効果を持つユニティカードについては、
コストの計算が異なりカードコスト+2のコストを必要とします。

同名、同じ属性でもOK!
このカードの場合、エレメントカード(ヴォルケーノ)でカードコストが3なのでコストは3になります。
このカードの場合、ユニティカード(シャドー)なので+2カードコストが3なのでコストは5になります。
ゲームの進行について

スタンバイフェイズ:デッキ構築後、お互いのプレイヤーはデッキを公開します。
デッキの確認後、1枚のみカードの変更が可能です。変更はダイバーウォレットにて行います。

セットフェイズ: プレイヤーは、デッキよりカードを1枚選びます。
カードが決まったら、そのカードをスマホの中央に表示し「セット」と宣言します。

オープンフェイズ:プレイヤーのセットが終わり次第、同時「オープン」と宣言しスマホ画面を相手に見せてカードを公開します。

バトルフェイズ:カード同士のバトルを行います。デッキ内のカードは1回のみ使用可能です。セット〜バトルフェイズを5回繰り返し、ポイントが高い方が勝者になります。

バトルの勝敗の決め方ポイントについて

バトルの勝敗はエレメントの「火」、 「水」、 「木」の三すくみに従います。

各属性は他の属性に対して特定の関係を持ちます。

火(ヴォルケーノカード):
火は「木」に勝ち、「水」に負けます。

水(オーシャンカード):
水は「火」に勝ち、「木」に負けます。

木(フォレストカード):
木は「水」に勝ち、「火」に負けます。

基本的には属性の優劣で勝敗が決まり、
同じ属性同士では「じゃんけんマーク」による勝敗判定を行います。
じゃんけんマークが同じ場合、ハンターパワーの数値で勝敗を決めます。
ハンターパワーが高い方が勝者となり、ジャンケンマークもハンターパワーも全て同じ場合、引き分けになります。

<ユニティカードについて>

シャドーカードは全てのエレメントカードに勝つ事ができ、エレメントカードに勝った場合は、特殊点が入ります。
ライトカードは全てのエレメントカードに引き分ける事でき、シャドーカードに勝てる唯一のカードになります。

<ポイントについて>

バトル後のポイント計算については以下のようになります。

勝利: 2ポイントを獲得します。+カードのカードコストが点数になります。
ドロー:引き分けた場合、1ポイントを獲得します。
負け: 負けた場合、0ポイントです。

コチラの2枚が対戦をした場合、左オーシャンのカードが属性で勝っているので2ポイント、カードコストは2なので合計4ポイント獲得できます。

<特殊点について>

シャドーカードは全てのエレメントカードに対して勝利し3ポイント+カードコストの点数が入ります。
シャドーカードに唯一勝てるのはライトカードで、シャドーカードに勝利した場合、4ポイント+カードコストの点数が入りさらに相手の合計点数よりー4ポイントを引くことができ一発逆転を狙えます。

コチラの2枚が対戦をした場合、ライトカードを出したプレイヤーは4ポイント+カードコスト3で、合計7ポイント獲得しシャドーを出したプレイヤーは−4ポイントになります。